こんにちは、最近釣りを始めたKoshiです。
王手メーカーじゃない、安価で品質の良い釣具。
そんな釣具を「ジェネリック釣具」っていうらしい。
そんなジェネリックなロッドを今回購入してみました。
なぜ購入したか
事の始まりは、小学校時代に使っていたロッドが久々に出してみたら限界に来ていたこと。
(25年ほど前だからそりゃ、素材の限界くるわな)
親父にもらった竿で気に入っていたのだが・・・
限界が来た竿。このグリップの部分がシブくて気に入っていた |
そうなれば新しいのを買わないといけなくなるのですが、どうせなら
小さく仕舞えて、仕掛けもつけっぱなしですぐ片付けられるのが特徴の
「パックロッド」が欲しくて探し始めました。
パックロッドで有名なのはシマノのホリデーパック。
有名メーカーの中では安くてレビューも高評価です。
アマゾンで見ると5000円程。
まぁまぁします。たまにしか釣りをしないのでどうせならもうちょっと安いのが希望。
安いのから探していくと500円位から出てくるのですが、さすがに1000円セット竿クオリティよりはちょっといいのがほしいので、
・パックロッド
・カーボン製(正直カーボンが良いのかどうかは解らない)
・3000円程度まで
という条件で探した所、幾つかヒットしました。
.
その中で今回チョイスしたのが株式会社 植村漁具のRisewayというブランドのロッドです。
初めて聞くメーカーです(笑)
購入価格は2600円程だったのでホリデーパックのほぼ半額。
スペックは
ホリデーパック
・仕舞寸法 44.5
・自重 105
・先径/元径 1.3/11.6
・錘負荷 5〜20
・カーボン含有率 28.3%
モバイルスタイル
・仕舞寸法 46
・自重 120
・先径/元径 1.3/11.9
・錘負荷 10〜25
・カーボン含有率 30%
このような感じで、ホリデーパックは15グラム程軽く、仕舞寸法も1.5センチ小さいです。さすがですね。
届いたよ
というわけで早速届いたロッドに、以前購入したリール。小熊ちゃんのサフィーナ2000を
セットオン!!
緑のやつは1000円セット竿。 |
比較対象が子どもの1000円セット竿なので大したレビューができないのですが、
次回実際に釣りに行った感じをレビューしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿